デュタスは、ザガーロのジェネリック医薬品でプロペシアに続く第2のAGA治療薬です。デュタステリドを有効成分とし、ヘアサイクルを改善して抜け毛を予防します。
有効成分・デュタステリドは、イギリスに本社を置くグラクソ・スミスクライン(GSK)が開発し日本では2016年に販売されました。
内服薬なので塗るタイプのAGA治療薬とは違い、頭皮全体にむらなく効果を発揮してくれます。
デュタスは、どのようにAGAの症状を改善していくのか見ていきましょう。
商品購入はコチラから
デュタスの効果
AGAの進行を抑え、薄毛を改善します
AGAの原因の1つ、DHT(ジヒドロテストステロン)の生成を助ける5α還元酵素。
デュタステリドは、5α還元酵素(5αリダクターゼ)を阻害してDHTの増加を抑えAGAを改善します。
5α還元酵素には、Ⅰ型・Ⅱ型の2種類存在します。
5αリダクターゼⅠ型は、後頭部・側頭部・全身のほとんどの毛乳頭細胞に分布しています。
5αリダクターゼⅡ型は、頭皮・髭・脇・陰毛などの毛乳頭細胞に分布。
頭皮の場合、主に生え際・前頭部・後頭部に多く存在します。
薄毛やAGAの原因であるジヒドロテストロンへ変化しやすいのは、Ⅱ型だと言われています。
5α還元酵素のⅠ型・Ⅱ型両方に効く
AGA治療薬として有名なプロペシアは、5αリダクターゼⅡ型のみを抑えるのに対し、デュタスはⅠ型・Ⅱ型どちらも抑える効果があります。
DHTの濃度が低下することで、乱れたヘアサイクルを正常に戻し毛髪量を増やします。
プロペシアよりもAGAの症状に効果的で、プロペシアを服用しても効果が出なかった方はデュタス(ザガーロ)を試してみるといいでしょう。
AGAの原因は、DHTという男性ホルモンが増えてしまうことで起こります。
男性型脱毛症(AGA)に有効で、AGA以外の脱毛症には効果はありません。
【デュタスが効かない脱毛症】
・脂漏性脱毛症
・円形脱毛症など
上記2つの脱毛症は、DHTが原因ではないため効果はありません。
プロペシアやザガーロを服用しても効果が出なかった人は、AGAではないのかもしれません。
薬の効果が長く続く!
薬は吸収された後に主に肝臓で代謝されます。
成分が代謝・排出されるまでは、血液中に薬の成分が残っています。
成分の血中濃度が半分に減るまでの時間を「半減期」といい、薬の効果の持続時間を表します。
プロペシアの半減期が4時間なのに対して、デュタスの半減期は約2週間です。
薬の成分が血液中に長くとどまるので、プロペシア以上にDHTを抑制する効果が期待できます。
ザガーロとプロペシアの効果の違い
デュタステリドを有効成分に持つザガーロは、添付文書の効果効能に「男性における男性型脱毛症」と記載されています。
フィナステリドを有効成分に持つプロペシアは、「男性における男性型脱毛症の進行遅延」と書かれています。
デュタスはプロペシアよりも効果が高いことが分かります。
臨床実験においてザガーロは、プロペシアと比べ
・5αリダクターゼⅡ型に対して3倍
・5αリダクターゼⅠ型に対して100倍以上の有効性が報告されています。
また、発毛効果が約1.6倍あるとの検証結果もあり毛髪の太さは1.4倍の効果が現れています。
デュタスの飲み方
毎日同じ時間帯に服用しましょう
服用量 | 1日、最大0.5mgまで |
服用タイミング | 時間帯指定はありませんが、毎日同じ時間に服用することで効果が維持できます |
服用回数 | 1日1回 |
ザガーロは1日1錠、一度服用した後24時間以上は服用間隔を空けましょう。
24時間以内に服用しても、過剰摂取にはなりません。
しかし1日の服用量は1錠と決められているため、24時間以上間隔を空けることを推奨しています。
多く飲むことで、薬の効果が高まることはありません。
服用量が多いと、副作用が強くなってしまう恐れがあります。
服用タイミングの指定はありません。
食事の影響は無いと言われています。
・食後
・お風呂に入った後
・就寝前
・朝起きてすぐ
・昼休憩の終わりに
など、デュタスは好きな時間に服用できる薬です。
即効性はなく長く服用することが大切なので、毎日同じ時間に服用すると効果が維持できて飲み忘れも防げます。
6ヶ月以上の服用が必要
デュタスの服用を開始してから変化を感じるまでは、半年から1年ほどかかるといわれています。
髪の毛の正常なヘアサイクルは、
・成長期(新しい髪の毛が生えてきて成長する/約2~6年)
・退行期(成長が弱まる/約2週間)
・休止期(成長が止まり髪が抜け落ちる/約3~4ヶ月)
飲み始めて数ヶ月で産毛が生え始めた、髪の毛にハリやコシが出てきた、抜け毛が減ってきたなどの効果が現れます。
ヘアサイクルの成長期前期の状態から中期になると、自分でも効果が実感できるようになります。
その後、服用を続けていくと継続治療で抜けていた毛がしっかり育つようになり薄毛が改善されていきます。
AGAの場合、成長期間が短くなってしまい髪の毛が成長する前に抜け落ちてしまいます。
そのためヘアサイクルが通常に戻っても、新しい髪の毛が成長するまでには時間がかかります。
すぐに変化が出てこないので、途中で諦めて服用を止めてしまう方も多いそうです。
AGAの治療は、長期的に続けることで、効果が現れます。
最低でも半年~1年は、治療を続けましょう。
アルコールの飲み過ぎに注意!
AGA治療薬は、アルコールの影響を受けにくい薬です。
適度のアルコールであれば、服用しても問題はありません。
しかし、過度なアルコール摂取は厳禁。
デュタスもアルコールも肝臓で代謝されます。
肝臓はアルコールを分解した後に、デュタスを分解します。
分解できなかったデュタスは、便や尿となって体外へ排出されてしまいます。
せっかくのデュタスの効果が発揮されない可能性があります。
また肝臓に負担がかかってしまい、肝機能障害や糖尿病などを引き起こす恐れがあります。アルコールが好きな人は、デュタスを朝に服用したりデュタスを服用する時間とアルコールを飲む時間の間隔を空けたりと工夫しましょう。
デュタスの副作用と禁忌
副作用
勃起不全、リビドー減退などの副作用が報告されています。
上記は全ての副作用ではありません。
体の異常を感じた際は、服用を直ちに止めて医療機関を受診しましょう。
デュタスの併用注意薬
・CYP3A4阻害作用を有する薬剤(リトナビルなど)
デュタスを服用できない人
・ザガーロの成分(デュタステリド)やプロペシア(フィナステリド)などの5α還元酵素阻害薬に対して過敏症の既往歴がある
・妊娠中、授乳中の女性
・小児
・重度の肝機能障害がある