▼大会 概要一覧▼
医工学について
医工学とは医用生体工学の略です。
工学の知識や技術を医学に応用した学問分野であり、現代医療の発展において大いに役立っています。
多くの大学で学科が設置されており、今後の医療業界の支えとなりえます。
医工学とは具体的に、工学を用いてさまざまな医療機器の開発を行います。
代表的な医療機器は、検査機器や人工臓器、生命維持管理装置など。
日常生活にも医工学は反映されており、体温計や血圧計、補聴器などが挙げられます。
医工学は医療現場の最前線はもちろんのこと、私達の日常生活においても健康を支えている学問です。
日々発展し続けている医工学では、さらなる進歩を続けるために毎年医工学に携わる人々の情報共有や議論が行われます。
大会名
日本医工学治療学会第35回学術大会
会期
2019年2月22日(金)、23日(土)、24日(日)
会場
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター1F、2F
所在地/東京都千代田区神田駿河台4−6
TEL/03-6206-4855
大会テーマ
「次世代へつなぐ医工学治療」
大会代表者
【大会長】 金子岩和 (東京女子医科大学 臨床工学部)
【事務局長】 若山功治 (東京女子医科大学 臨床工学部)
大会事務局
東京女子医科大学 臨床工学部内
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
URL
日本治療オンライン通販 |